- ホーム >
- 旧ブログ・ニュース
16.11.01
マンションリフォーム着工しました
札幌に住んでいながら北大の銀杏並木の紅葉を見たことがありませんでした
ふと思い立った日の夜、ちょうど夜間のライトアップがあるということで
仕事帰りに見に行ってみました
寒い中、たくさんの人が来ていました~

立派なカメラを持って撮影している人も多く、ネット上にアップされている写真はどれも素敵ですね!
私のスマホでは、ライトが反射してしまって、思うように撮れません。。。
何か私らしい写真をと思い、撮ってみた写真です
評論お待ちしております(笑)

*******************
本日から、マンションリフォーム着工しました!
こちらは、見学会などは予定しておりませんので
ブログでご紹介していきたいと思います

11月、12月は、リフォーム・リノベーションの完成見学会3件予定しております
詳細が決まりしだい、お知らせしてゆきますので
是非、皆様でお越しくださいね!
(榎又)
16.10.25
完成現場見学会のお知らせ
11月12日(土)、13日(日)の2日間、
現在リフォーム工事中のマンションのお部屋を
お客様のご好意により見学会を行います。
築20年以上のマンションを設備機器を一新、
造作家具やクロス等もこだわっていますので、ぜひ見にいらっしゃって下さい。
*明日が楽しみになる住まい マンションリフォーム見学会*
日時:11月12日(土)、13日(日)
AM 10:00~12:00 、 PM13:00~16:00
・お部屋番号はお問い合わせ下さい
・駐車スペースは当日ご案内致しますので、お電話下さい
16.10.22
床の鉄骨大引きの移設工事!!!
今回は、床の鉄骨大引き移設工事をご紹介致します。

ユニットバスを1116タイプから1616タイプに交換する際、既存の床大引きを
移設しないと入口の床面がフラットにならず、1段またぐ事になります。
戸建住宅現場ですので、床の鉄骨大引きを移設してバリアフリーにする事が
絶対に必要ですよね!!
<既存の鉄骨大引き~1116タイプ>
<切落とし作業>
<鉄骨溶接作業>

新規で鉄骨大引きを2箇所増やし、補強しております!!!!!
<鉄骨大引きの追加補強及び移設完了>
<鉄骨大引きの追加補強①>
<鉄骨大引きの追加補強②>
今回の補強・移設工事は、ユニットバスを広くするのはもちろんですが入る際、1段またぐ事なく
フラットにする事がとても重要になっております!!!!!
(佐藤)
16.10.18
マンションリノベーション完成現場見学会のお知らせ

現在リフォーム工事中のマンションのお部屋をお施主様のご好意により、
ご予約いただいたお客様限定での内覧会を開催する運びとなりました。
10月22日(土) 1日のみの日程ですが、ご興味のあるお客様はお問い合わせ下さい。
ご予約はWEBまたはお電話で受け付けております。
011-615-6501
090-5959-9990(担当:ソデ)
16.10.06
洗面所収納
先日、工事させていただいたお客様の洗面所の収納です。
こんな感じになりました。
シンプルな造作家具ではありますが、とてもよろこんでいただけました。 (林)
16.10.01
リノベーションEXPO
来週の土曜日、日曜日 江別EBRIにて
リノベーションEXPO JAPAN 2016 を開催します
リノベーションを再現した小屋や薪ストーブを展示します
あこがれの薪ストーブのある暮らし 気になること知りたいこと聞いてみましょう!
薪割体験もできます♪
ワークショップは、タイルコースター、ハーブソルト、薬膳グラノーラ、アロマスプレー、ハーブティなど
作ったものをお持ち帰りいただけて全て無料なのでお得です!!
数に限りがありますのでお早めにお申し込みくださいね
外会場がメインとなりますので、暖かい服装で♪
ぜひ皆様でお越しください
一部内容変更になっているものもありますので
ホームページ、FACEBOOKもご覧ください
FACEBOOK▶ https://www.facebook.com/events/321644318190183/
HP ▶ https://www.renovation-org.com/expo/2016/area/ebetsu
(榎又)
16.09.25
住宅雑誌『プランドゥリフォーム』に施工事例が掲載中です
戸建てリフォーム・マンションリフォーム共に素敵な施工実例が掲載されております。
お客様のリフォームのきっかけから完成までのプロセスが細かく取り上げられていて
とても参考になると思いますので是非読んで頂ければと思います!!
11月後半にはリフォーム完成内覧会も予定しております。
詳細が決まり次第アップしますので、お気軽にお越しください。
16.09.24
散水柱交換しました!!!!!!
約9年前に弊社で新築を施工させて頂いたお客様からご連絡があり
散水柱から水が漏れてると言う事で、確認しに伺いました。
お客様はとても気に入っていた散水柱ですが、配管が凍結により
破損し修理不可能な状態です・・・・・・・!!
散水柱廻りに、沖縄でお子さんと一緒に拾った貝殻を埋め込んでいたので
とても残念そう・・・・・・!!
貝殻の配置は、弊社の横沢専務が当時に任されたそうです!!!!!
<Before>
<解体・撤去作業>
撤去するのも大変です・・・・・・・・
<After>
タイル調から木調に大変身!!!!!!
貝殻は、お客様が『まだあるので埋め込んで下さい』との事でしたので
今度は、僕が配置して埋め込みました(笑)
横沢専務の配置よりもちょっと細か過ぎましたかね・・・・・・・・
散水柱の前に貝殻が無いのは、バケツが安定する為です!!!!!
お庭の工事を考えている方は、この様な散水柱を使うと更にお庭が引立ち
ますよ~~~~
(佐藤)
16.09.21
さっぽろオータムフェスト2016
16.09.13
秋ですね
- 16.11.01
- マンションリフォーム着工しました
- 16.10.25
- 完成現場見学会のお知らせ
- 16.10.22
- 床の鉄骨大引きの移設工事!!!
- 16.10.18
- マンションリノベーション完成現場見学会のお知らせ
- 16.10.06
- 洗面所収納